ソーセージとチーズと白ワインとおいしくもぐもぐ
こんにちは、こくです。
きょうは、 #plonesymptokyo の帰りの成城石井でふとおもいついたレシピを作ってみました。
クラッカーとかオーブンとかがあったらもっといい感じにおいしく作れると思うんですが、お金がなかったので妥協しました。
レシピは完全にアドリブです。ノリです。たまたまソーセージが安かったのとブリーチーズが食べたくなったので両方買って、こんな感じに調理してみました。
写真のチーズ、ブリーチーズじゃなくてカマンベールじゃないかと思うぐらい小さいですが、
臭みはカマンベールよりつよいのでブリーっぽいです。
ちゃんとフランス製らしい。
レシピはcookpadに載せました。(載せるほどの情報量はないんですけど。。。
今日は白ワイン。気の向くまま財布と気分とお店の紹介文とちょっとのご縁で選んだ白ワインです。(無粋な言い方をすればテキトウ
チリのISLA DE MAIPOワインですね。
調べるとコレがでました。
Isla de Maipo Cabernet Sauvignon(イスラ・デ・マイポ カベルネ・ソーヴィニヨン) | Vinica 無料のワインアプリ
たしかにタンニンつよいし、香りあんまり出てないので「薄い?」と思ってしまいますが、
それでも度数はそこそこ普通並にあります。(12.5度)
ブリーチーズちゃん、なんだかんだ臭みがあるのでこういう尖った感じの白ワインでもまぁいいかなと。
ハーフボトルぐらいでちょうどいいですね。
最近boxの白ワインとか買って飲んでますが、結構日持ちしますし当たりを引けばそこそこ美味しいのでコスパは良いです。(3Lで1500円ぐらい)
一人だとboxが2,3Lなのでそんだけ同じ白ワイン呑まないといけなくなるって考えるとアレなんですが。。。
適当に友人を呼んで乾杯するにはちょうどいいと思います。
まぁ一人でちびちび呑むのにはハーフボトルぐらいがちょうどいいかなと。さっきの感じになります。
ちょっと割高になっちゃうんですけど。
話変わりますが、先日フィンラガンというパブでスルガベイインペリアルIPAを飲んだのですが、おいしかったです。
ipa好きなのでよく呑むのですが、苦味のない感じのipaでスッと呑めます。ipaの後味が苦手な方にいいかも。
ipaの苦味を目的としてのむのではなくてdryな感じを楽しもうとするといいと思います。
まぁそんな感じで。
おさけたりないしシメイブルーとあまったソーセージ出しちゃおうかな…